TEMU 雑貨天国 2025/11/13

まぁ、なんだか知らんが、その昔秋葉原でジャンク品を探して歩いたころを思い出す。楽しかったなぁ。

チャイナの工場直送で輸入業者を通してないからこの値段で、しかも無料配送してくれる。

ステンレスの1リットルボトル。

「定価はご愛敬」 95%値引きでめちゃくちゃ。

ワインを詰めて旅行先のホテルの冷蔵庫でそのまま冷やしておく。保冷ボトルでないほうがいい。プラボトルの、果汁を輸入して醸造したワインはもう卒業した。

ただし、日本語のトリセツはなく、英語で読むしかない。

1 シャックルを反時計回りに90度回す

2 そして、こんどは逆に時計回りに90度回す

3 自分が使いたい番号に設定する

4 シャックルをもとの位置に合わせておしまい

和訳して時計回りと反時計回り。

この手間がまた楽しい。2個入り。

こないだ新宿を歩いているとき、中国人の旅行者たちがごろごろ引っ張るキャリーケースを見たら、同じ鍵がぶらさがっていた(笑)

DAISOが100円でも儲かるわけを知る。


プリンターの置台は採寸してばっちしフィットした。ほぼおまけ状態のクルミの木の置台にはみかんを置いている。

 

国内では同じ値段ではとうていつくれない。

アメリカと同じことが日本でも起きている。

雑貨や半導体といった製造業の衰退。

年収1千万が貧困層のアメリカ。

しかし、ニューヨークの市長選には驚いた。

気に入らないと暴れる、ならずものの次はアフリカ生まれのインド系移民、トランプに公然とけんかを売るイスラム教徒。

日本ではチンピラまがいの維新の会の共同代表が政権与党に。

トランプと会えたのがよほどうれしかったのか高市さんの子供のようなはしゃぎぶり。

ともあれどんな変な奴でもまず気に入られないとこのさきどうなるかわからない事情もある。

ただ、あのサッチャーさんや、メルケルさんならどうふるまったのだろうという思いが悲しくよぎる。


ところで、このサイトのデータサーバーがダウンしてしまってしばらくアクセス不能となる事態が続いた。

原因はサーバーの機器に問題があった、とのエックスサーバー側の説明だけど実際のところよくわからない。

作成者: user

還暦を迎えてますます円熟味を増す、気ままわがまま、ききわけのないおやじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください