荒川年金事務所でひと仕事を終え、早夕食をここでいただくことに。いつかのれんをくぐろうと腹を決めていた。 地下鉄千代田線、京成線、都電荒川線が交差する下町で北千住とともに帝都北東の居酒屋食堂の聖地。 もんじゃ焼き「浜作」で …
ぼやきじじい 2021/7/9
出身高校の同窓会会報が今年も届いた。 在校生の活躍や卒業生の活動のほか、ごていねいにも卒業期別の会費納入者のご芳名と卒業者数に対する納入割合までが示されている。期別に貢献度に点数をつけようというわけである。出来の悪い生徒 …
「ビジネス実務法務」商工会議所
今年の上半期はふらふらプチ家出する余裕はあったが、お勉強するこころのゆとりがなかった。そこそこ本業が忙しかったんだ。 下半期はところどころで忙しくなるものの農閑期にはいるためこの時期を利用してまたぞろいっちょうさび落とし …
「わたしはダフネ」2 2021/7/6
「障がいを持つ子はその子を大切に育てられる家庭に生まれてくる」という。 うそに決まっている。気休めにもならない。 障がいのある子を持つ親たちは自分亡き後のわが子の行く末を案じ365日その事実をひとときも忘れることがない。 …
633爆撃隊
英国空軍のモスキート部隊の活躍を描いた映画(1964年)で「スターウォーズ」のモデルとなった。 もちろん敵はノルウェーにあったナチスの要塞でモスキート(蚊)が対空砲火やドイツ戦闘機の攻撃にさらされながら爆撃に向かう。 要 …
魔窟「ドンキ」の誘い
カシオの電波腕時計が狂った。 スマホのケースの磁石が原因で3度目の反乱を起こした。これまでトリセツで修復してきたが今回はなだめすかしてもいうことをきいてくれない。 そこで中野で研修を受けた後、サンプラザの前のドンキで電波 …
「わたしはダフネ」7月3日より公開
映画館にでかけたくなるような映画がずっとなかった。 「鬼滅の刃」もまるで興味がなかった。 見てもないのになにをいうかといわれるかもしれないがわざわざ映画館までいきたいと思えなかった。 珠玉の作品は日本にはなくとも世界には …
2年ぶりの「くるら戸田」道の駅 ー88
サンダーバード2号に格納されたサンダーバード6号。 道の駅パークアンドライド方式で港を快走する。 ただ、かつて賑わっていた民宿も廃業し、廃屋そして高齢者ばかりが目立つようになった。 FACEBOOKのコミュニティー「西伊 …
建設業許可申請
なかなかややこしそうな予感。お役所ならではのさまざまな困難に直面しそうな胸騒ぎ、、、 やってもらえませんか?といわれて「できません」とはいいたかない。 だめそうならばんざいするけど、やるだけやってみようと腕まくりした。 …
自衛隊コロナ殲滅防疫東京方面部隊 2021/6/14
うれしくてわくわくするわけでもなく、 不安におののくわけでもなく、 とぼとぼと高齢者の大群が場違いな高層ビルのオフィス街の地下鉄の出口から湧いてでてくる。 お伊勢参りのようでもあり、 巣鴨のとげぬき地蔵商店街のようでもあ …