梅雨明け 2025/7/19

これぞ、夏空。

早朝、車にIpad miniを取り付けた。


そして、IphoneとWifi接続し、デザリング、そしてカーナビとブルーツース接続をする。

そして、Yahooナビを起動、さらにAppleMusicのアーチスト設定とマイプレイリスト登録、

アマゾンプライムとネットフリックスの確認

歌詞が表示されるから、車内がカラオケボックスに。

そして、車内がシアターに。

あのとき、レンタカーを借りていなければ、

画面サイズもほどよいし、なにしろ画面がクリアで精細、

こんなにカーライフが快適なものになるとは思ってもみなかった。

何年に一度の驚きだった。

しかも、おどろくほど安価で仕上がった。

純正ナビの真上に設置したことが時代の主役の交代を象徴しているかのようだ。

もう、車を買い替えてもカーナビははずす。

使う時はテレビだけになる。だから必要ない。

ブルーツース接続で音声を流すだけの機能があればいい。

これもスピーカーを設置すれば足りること。


長いこと、数十年にわたり映画や動画、音楽をHDDやSSDに大量に、膨大に保存してきていた。

それこそ数えきれないほどのHDDに。

データはいま、いちいちデバイスにUSBをさしてではなく、リビングルームに設置したNASにアップロード、ダウンロードしてやりとりをしている。職場のPCや旅行先で。

もう、保存した映画をUSBでつないで車内で観る、という時代ではなくなったことを認めざるを得ない。

もちろん、これまで同様SSDとつないでマイプレイリストとして楽しむこともできるが、流れは、潮目はおおきくかわったのは間違いない。

ブルーレイディスク自体がオワコンになって、円盤、ディスクはもはや必要なくなったというか不要となった。

まもなく、AppleWatchが届く。

ばかにしていたけど、そうでもない。

きっとまた、驚かされることになろう。

 

 

 

 

作成者: user

還暦を迎えてますます円熟味を増す、気ままわがまま、ききわけのないおやじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください