「砂かけ婆」と「小豆洗い」はいまどこに? 2025/8/4

奈良や兵庫に現れる、とのことだけど、どっかで見たことがある。

小豆洗いもどっかで見かけたような。

さいきんTVでよく見かける。

市長と弁護士のあのふたり妖怪だったのか。

どおりで。

ぼくのコレクションにも。

なんであんた、こんな砂かけのフィギュア持ってるん?

その昔、水木しげる先生がぼくに降臨したことがあって、、、

あのぼさぼさのごましお髪、もっとお手入れすればいいのに。

このごま塩感がリアル伊東。


 

能の人気の演目である「山姥」(やまんば)

上演がありしだいみたいと思っている。

梅原猛さんによれば、

「山姥とは山の乳母ー雷神あるいは山神との間に、この山の女神は、元気な男の子を設ける。

その男の子の名は、金太郎という。この話を血みどろの劇に仕立てたのが近松門左衛門である。『こもち山姥』。

夫の怨霊を胎内に宿した妻が血まみれになって産んだ赤子が、怪童丸即ち金太郎である。

金太郎の全身が赤いのは、浴びた血のせいである。

江戸の浮世絵師たちはこぞってこの物語を描いた。

この血の赤子が能では見えない。」

作成者: user

還暦を迎えてますます円熟味を増す、気ままわがまま、ききわけのないおやじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください