邪道のおまけで釣る、という手を使ってようやく普及に弾みがついた感がある。 情報流出への不信感に加え、「カードをつくっても何の役に立つのか、メリットが感じられない」という声にさらされ続けて幾星霜。 その問題児が令和5年2月 …
投稿者: user
MILLET(ミレー) 軽量サブリュック 2023/3/6
もう10年くらい使っている。 パラシュートに使うような超軽量素材でつくられたサブリュック。まるめてバッグに入れて持ち歩き買い物をしたときにとりだして背負う。 重たい角ばった本(あたりまえだけど)を何冊も詰め込んでいいよう …
御殿場名産「水かけ菜漬け」 道の駅「すばしり」―130 2023/3/2
「水かけ地蔵」ならぬ「水かけ菜漬」。 何事が起きたかもわからず、ついていくと、「おひとりさま5個まで」の注意書きが。 野沢菜? 箱根、御殿場はよく通ったけれど、気が付かなかった。 ひさびさの湧水汲みにやってきた。もちろん …
年金から「介護保険」や「国民健康保険料(税)」が天引きされている意味 2023/1/27
「国民健康保険」は保険料であっても「税金」として扱われています。 この(税)はかんちがいするなよとわざわざ付け加えたのでしょう。 つまり、未納期間がある場合、税を納めていないぶんの「預貯金の差し押さえ」が行われます。 保 …
高速道路「夜間割引」がかわる!2023/1/21
東京料金所をとにかく午前0時から夜明け前の4時までに通過すれば、それからさきはいつどこのインターで降りようと3割引きとなっていた。 これを「夜間割引の権利を得る」といっていた。 逆に北九州の高速道路の料金所に同じようには …
富士山上空5000メートル 2023/1/20
その日は快晴。 離陸後いつもの福岡、北九州空港行きと違う南寄りの景色であることには気がついていた。 いつもなら、甲府盆地上空から八ヶ岳を眺めながら飛行していたから。 すると、窓の下に見たことのない白いものが。 あわて …
「丘は花ざかり」(日活・1963年)小学1年生だったころの景色 2023.1.20
浅丘ルリ子と川路民雄、そして二谷英明が織りなす青春ロマン! 東映と東宝に偏っていた映画遍歴だけど、青春物で売り出していた「日活」も当時の風俗と日本人をしっかり活写し切り取っている。 昭和30年代がなつかしく思い出される。 …
SurfaceProをかあちゃんが破壊した!2023/1/10
作成したパワーポイントをモニター接続して仕事のプレゼンに使っていたようだ。 あれはぼくが2週間ほど九州をうろついていたときのことだった。 「ミニディスプレイポート」(画像1)にケーブルがうまくはさまらない、と電話してきた …
おせっかいなYouTubeⅯusicのマイミックスリスト2022/1/8
youtubemusicで動画つきの音楽を楽しめる。 しかし、いろんな動画をあちこち訪ねていたら、AIがかってにぼくの視聴再生履歴を分析して、さらにまたかってにぼくの好みにあわせたつもりの 「マイミックスリスト」をつくっ …
世の中には知っておかないといけないことがいっぱい!2022/1/4
「見ておかないといけなかった」こともいっぱい。 もうずっと見ることもなかった迷走するNHK「紅白歌合戦」。 なんか、いまの低迷する百貨店と重なり合う。 今回ばかりは見逃したことを後悔している。 橋本環奈の司会。 ネットで …