カテゴリー: 未分類

AKIBA~日本橋界隈 2019.9.21

平日に買い物にくればいいものを土曜日にきたのが間違いだった。 AKIBAは若者と外国人であふれ、もはやあやしげで暗い電気街ではなくなった。10メートルごとにメイド姿のお嬢さんが立ってカフェの客引きしている。つくばエキスプ …

ラグビーワールドカップ2019

ワールドカップだというのにルールさえ知らないラグビー。運動神経と知恵が足らずルネサンスには通っているけれどもスタジオでダンスやると足がもつれるは手は逆になるわろれつが回らなくなるわでスタジオをうらやましそうにガラス越しに …

「男の隠れ家」ソロキャンプ

  dマガジンで雑誌・週刊誌の最新号を手あたり次第読めるようになったはいいけど、頭の中が情報の洪水状態になってしまった。「週刊現代」「文春」「週朝」「新潮」「東洋経済」「PC21」「一個人」「歴史人」「サライ」 …

「渋谷スクランブルスクエアタワー」2019年11月グランドオープン

  ぶったまげた。1000年に1人の美少女橋本環奈、渋谷駅は100年に一度の大改造のまっただなか。 そのコアになるのがこのタワー。JR・私鉄の駅や地下鉄の駅やらのたこ足配線駅をひとまとめに230mビルがのみこん …

米軍の500ポンド爆弾の不発弾

あっけなかった。なるべくご近所の迷惑にならないよう、道路側の壁を残しておいて、最後に壁を取り払った。だから、解体をはじめたのに少しも進んでない気がして不安になった。「たらたらしてんじゃねーよ」とよっちゃんいかをかじりなが …

本所深川の深川八郎右衛門のとこに遊びにいってみたら、、、

  隅田川の東岸のここはやたら寺が多い。明暦の大火(1657年)のあとお寺がここに集められ寺町となったんだ。家康が江戸を開いてから小名木川を掘削し水運の町にしてしまった。 ここらは大名屋敷にまじって木材置き場「 …

道の駅49~こぶちさわ~

夏はやはり高地がいい。標高1017メートルの「道の駅こぶちさわ」は9月1日とあって日曜日なのに子供連れがみあたらない。 売店とレストランがリニューアルされた。 夕方で野菜はすでに売り切れだがここはジャムが充実している。 …

オスマン帝国の暴風

練馬区の建築確認は厳しく、避難経路の確保、避難口となる窓のサイズ(開口部がわずか数センチ足らずサッシのサイズを変更することになった)、屋根裏収納の支えの追加など防災面で何度となく設計変更が求められた。そのため、解体工事も …

オヤジの中心でオヤジは叫ぶ

63歳のお誕生日の今日。虎ノ門での一日がかりの研修を受講するためにひさかたぶりの、ずっとご無沙汰の朝の満員電車というやつに乗った。 時間もがあるしすいている各駅停車でいけばいいものを快速電車に飛び乗った。 なにか様子が違 …

ミツオさんのぶどう畑収穫祭 2019.8.25 練馬 谷原

練馬にもぶどう畑があって本日が収穫祭で会場はこどもたちでいっぱい。自宅から徒歩10分。「陸軍成増飛行場」の南端にあたる。 お祭りの司会をしているのが村田さんでNPOみどり環境ネットワークで練馬でみどりと子供と地域をつなぐ …