ことの発端は歌舞伎の人気の演目「俊寛」 平安末期の真言僧の「俊寛」はなんで鬼界ケ島に流されたの?3人が流された島はどんな島? 一緒に流された人のことを知りたい。 調べ始めたらもう、止まらない。 平安末期の1177年、京都 …
「花筐」(はながたみ・Flower Basket)2024/12/2
「形見」の語源。 天皇に即位(継体天皇)することになって京に向かう皇子から「」に届けられた手紙と愛用していた花籠。 照日の前は即位への喜びの一方で皇子への狂おしい思いは募り、狂女となって都に向かう。 そして差し出された花 …
「戻りレーン」足柄SAのひみつ 下松157&足柄158 2024/11/24
10連泊の旅も最終日。下松SAから富士山の麓の足柄SAへ午後1時に到着。 このまま富士山の天然水100リットル汲んでも余裕で東京へ帰着できるがそうはしない。 日曜日の午後だから、おきまりのなにより嫌う大渋滞がはじまる。 …
筑前町大刀洗基地 「道の駅 うきは - 156」2024/11/21
全国からここに集められた若い隊員たちは猛訓練を受けたのち、鹿児島の特攻機基地から沖縄などに飛び立っていった。 今回、新たに(といっても2年前)展示された「震電」をみるために記念館に寄った。 もともと陸軍の基地で、海軍機で …
大牟田 三池炭鉱爆発事故 2024/11/21
駅前は閑散としている。JR大牟田駅と西鉄大牟田駅が並んでいるのに駅に人はまばら。 アメリカ中西部のRAST BELT(赤錆の地帯)の日本版だろうか。 駅前の観光案内所に寄って、このあたりに食事のできるいい店はないかと尋ね …
水俣 2024/11/19
「企業にも言い分がある」、そんなことはない、この会社に言い分はない。 水俣病資料館より 土地勘がなく有明海と八代海がごちゃ混ぜになっていた。 水俣は熊本の南端、対岸は天草。島原湾と八代海に分かれている。八代海が汚染元とは …
食はここにあり 北九州 2024/11/17
中学の同窓会のまえに、若松にある「JA河童の里」で新米を精米してもらう。 福岡県産の「夢つくし」や「元気つくし」はおにぎりにするとおいしさがいちばん引き立つ。 さらに、もっともこのコメのおいしさがきわだつのはうっすら塩味 …
よりによって、新名神高速道路でパンク!2024/11/15
世の中には「よりによって」がたくさんある。 なんでこんなときに? 「よりによって」くんはあんたの都合などおかまいなしでやってくる。 いつものように午前2時に用賀インターから東名高速に入る。 今回は目的地北九州のところ山口 …
水俣 2024/11/12
水俣の奇病が新聞の記事で騒がれるようになるのはぼくらが生まれた年、1956年のこと。 最初に報道されたときの犠牲者は猫だった。 水俣はチッソの企業城下町で工場長が市長になったこともある。 認定されてからも昭和43年まで有 …
ブックオフ「伊豆の国市」2024/10/29
行動開始。 熱海の西側の伊豆半島の付け根に「伊豆の国」市がある。 その西側は「沼津市」が西伊豆の北の海側をおさえている。20年前の平成の大合併で「沼津」が「戸田村」を併合している。ロシアのバルカン半島の併合を思わせる。だ …