折も折、朝刊のコラムで広重の記事にであう。 田中氏もまた広重の魅力にとりつかれ、深みにはまってしまった人であった。 2020/1/14
東京シティボランティアガイド足立編
西日暮里から無人走行の都営舎人ライナーに乗って、江戸時代の遺構を求めて足立区を訪ねる。「見沼代親水公園駅」に集合した会員は4班に分かれて40人ほど。 関東大震災により浅草から竹ノ塚に移転した「常福寺」には林家三平師匠が眠 …
交通事故怪獣「クルマニクラス」
仕事に飽きると「逃避行動」に走る。体の防衛本能が自ら課した仕事からストレスを回避させるためと、いわれている。(はたぼー博士による仮説) そして逃避行動が長引くと体の学級委員本能が自らの防衛本能をやさしくなだめ諭し、保健室 …
箱根底蔵の湯「つたや旅館」
11月28日にオープンしたばかりの江戸時代からの温泉旅館をリノベーションした新感覚のゲストハウス。 箱根宮ノ下「つたや旅館」 なかでも「籠床」(かごどこ)という秘密基地のようなキャビンが気になってしょうがない。 箱根駅伝 …
RavPower製品のとりこに
①SurfacePro6に充電できるポータブルバッテリーがずっと欲しかった。 ふつうのスマホ程度の充電器ではパワーが足りず、あきらめていた。 ②そしてそのバッテリーに充電する急速充電器、③バッテリーと特殊な形状のSurf …
渋谷2019/12/23
やはり、こだわりの、最先端のショップとレストラン。 年末の月曜日の渋谷スクランブルスクエア。 まず、各フロアーとも通路がとてもありえないほど広く贅沢にとってありとても歩きやすい。 もう、あの雑踏の地下街やデパートで買い物 …
田園調布で忘年会2019/12/18
その前に15年前、1年だけ勤務したことのある二子玉川に降りてみよう。 すると、 南口降りてすぐが大変なことになっていた! 昭和レトロな遊園地の跡が再開発されて、当時の景色はみる影もなく、ハイソな未来型の住宅エリアになって …
韮崎ラジウム温泉「増富の湯」♨の駅〜59・60〜
韮崎から北に向かい山を登ること数十分でラジウム温泉「増富温泉」に到着する。 たぬきや鹿がでる秘湯系かと思っていたが想像していたより巨大な体育館のような堂々の日帰り温泉施設。 八ヶ岳らしいどこまでも青く澄んだ冬の空。 入湯 …
東京シティボランティアガイド忘年会 2019/12/8
下町グループの忘年会が三ノ輪の中国料理店「香港楼」で開かれる。 会員であるメンバーがやっている店での飲み放題つきの特別サービスメニューに35名が集結。 三ノ輪といえばかつて商店街の昭和のままの姿に涙した地で、寂れながらも …
新東名 浜松サービスエリアの駅〜58〜
深夜の切れ目なく東京に向かうトラックやトレーラーの車列はまるで蟻が食べ物をもって巣に向かう隊列のようで「そうか東京はアリの巣なんだ」と思ってしまった。 人間は地球の蟻んこかもしれない。 そして東京の目的地への到着時間を調 …