魅力溢れる仁左衛門と玉三郎の「吉田屋」を楽しむ

日本の伝統芸能を継承する本家「松竹」。その松竹の作品が衛星放送では歌舞伎や落語が目白押しで手あたり次第録画する。まずは仁左衛門と玉三郎の「吉田屋」を楽しむ。 女性に人気、「みんな大好き仁左衛門」さま。 「色気」や「艶」を …

サブリースの闇 2024/8/14

アパート・マンション経営を始めようとしている資産家にネガティブなアドバイスをするべきかどうか迷っている。 このごろいろんなことを思う。 イオン イオンのテナントに入れてよかったね、すごいね、厳しい審査をパスして、 ほんと …

固定資産税どうやって決める? 2024/8/13

駅への通勤途上のもう40年以上見続けてきたキャベツ畑が消えた。積水ハウスの集合住宅になるとさ。富士見台駅まで徒歩8分で、家賃設定次第ではすぐに入居が決まるだろう。 もうおっちゃんが畑を耕す姿も、一面緑の目に優しいキャベツ …

やり投げ北口榛花、おめでとう! 2024/8/10

東京オリンピックはほとんど観なかった。どうでもよかった。世界が機能不全に陥るなかで強行されたオリンピックに何の意味がある。 ただただ、菅総理大臣の開催強硬をぼそぼそしゃべる寝ぼけ顔など見たくもなかった。 開催中でさえ、仲 …

住民税非課税世帯の「高額療養費の自己負担限度額」35,400円 これでいいん?2024/8/7

高齢者の半分は「住民税非課税世帯」でこの人たちはどんなに医療費がかかろうと一か月35,400円以上はこの制度で超えた分が補助される。 住民税の非課税世帯の判定はあくまでその年の収入などをベースに決められる。 だから預金が …

「じじい18切符」で旅に出よ! 2024/8/6

しかし、まぁ、株がおおごとになってしもうて、、、 きっかけとなったのはあのイカタコ宇宙人日銀総裁の利上げ宣言が導火線となってアメリカの景気後退との合わせ技でこんなことに。相場が過熱していたからいずれ津波はやってくると思っ …

THE OSAKA ~ 世界一の居酒屋たちのまち!2024/7/17

横丁を合わせたら3キロはくだらんだろう門前の参道商店街。衰退する商店街をよそ目にいまも賑わっているエリア。こんな商店街見たことがない。そして、あちこち見渡す限り客が押し寄せ大衆居酒屋がひしめいて、しかも繁盛している。 先 …

まるで闇市の「黒門市場」 2024/7/16

わしが知る限り、10年以上前はあやしげではあったがまっとうな市場女だった。 失われた30年、円安とSNSを背景に外国人観光客が彼女を強欲女にかえてしまった。 平均年収でいくとアメリカは日本の2.5倍、オランダ1.85倍、 …

「木津卸売公設市場」2024/7/16

「なんば」から地下鉄で南にひとつ目の「大国」で降りる。 早朝6時半。朝6時からやっている市場食堂のうなぎ屋での朝ごはんを目指す。 「温泉」を併設している市場。 このあと「日本橋」にある「大阪日本橋 ジョーシン スーパーキ …