投稿者: user

還暦を迎えてますます円熟味を増す、気ままわがまま、ききわけのないおやじ

「戻りレーン」足柄SAのひみつ 下松157&足柄158 2024/11/24

10連泊の旅も最終日。下松SAから富士山の麓の足柄SAへ午後1時に到着。 このまま富士山の天然水100リットル汲んでも余裕で東京へ帰着できるがそうはしない。 日曜日の午後だから、おきまりのなにより嫌う大渋滞がはじまる。 …

筑前町大刀洗基地 「道の駅 うきは - 156」2024/11/21

全国からここに集められた若い隊員たちは猛訓練を受けたのち、鹿児島の特攻機基地から沖縄などに飛び立っていった。 今回、新たに(といっても2年前)展示された「震電」をみるために記念館に寄った。 もともと陸軍の基地で、海軍機で …

大牟田 三池炭鉱爆発事故 2024/11/21

駅前は閑散としている。JR大牟田駅と西鉄大牟田駅が並んでいるのに駅に人はまばら。 アメリカ中西部のRAST BELT(赤錆の地帯)の日本版だろうか。 駅前の観光案内所に寄って、このあたりに食事のできるいい店はないかと尋ね …

食はここにあり 北九州 2024/11/17

中学の同窓会のまえに、若松にある「JA河童の里」で新米を精米してもらう。 福岡県産の「夢つくし」や「元気つくし」はおにぎりにするとおいしさがいちばん引き立つ。 さらに、もっともこのコメのおいしさがきわだつのはうっすら塩味 …

よりによって、新名神高速道路でパンク!2024/11/15

世の中には「よりによって」がたくさんある。 なんでこんなときに? 「よりによって」くんはあんたの都合などおかまいなしでやってくる。 いつものように午前2時に用賀インターから東名高速に入る。 今回は目的地北九州のところ山口 …

ブックオフ「伊豆の国市」2024/10/29

行動開始。 熱海の西側の伊豆半島の付け根に「伊豆の国」市がある。 その西側は「沼津市」が西伊豆の北の海側をおさえている。20年前の平成の大合併で「沼津」が「戸田村」を併合している。ロシアのバルカン半島の併合を思わせる。だ …

初代尾上眞秀(まほろ) 12歳 2024/10/24

ご存じ寺島しのぶの長男。10歳で初お目見得して以来フランスと日本のかけはしとなっている。 きりっとしたところは祖母富司純子の血を受け継いでいるようにみえる。 おじいちゃんは尾上菊五郎と名門の家系。 錦秋十月大歌舞伎で「音 …

レナウン倒産そして、あのバーゲンセールは?2024/10/21

北九州在勤中に友人から招待状をもらい、博多マリンメッセで開催されるレナウンの優待割引バーゲンに通うようになった。 ダーバンのスーツやらシャツなどでほんと世話になった。 ところが、経営悪化から中国企業が買収したものの4年前 …