寺田税理士事務所のもっともわかりやすい図をお借りする。 増税のイメージのある岸田くんはかんたんに、 物価上昇に対応するため一律の給付金ではなく、 所得税と住民税で定額減税をする、といった。 もちろん岸田が考えたわけじゃな …
Cono Sur(コノスル)を愛して 2024/3/20
山梨の「日本ワイン」を愛したいけどお値段の関係で毎日とはいかず、おめでたいときとか気分がいいときしか飲めないな。 ぶどう果汁を輸入して国内で醸造したやつも出自がジュースと思うとちょっとね。そこまでして飲まんでもね。 そこ …
新NISA始動! 2024/3/14
「信託銀行」はきらいだ。 おつきあいをしたくない。 信託くんは、「別にビンボー人のあんたにつきあってもらわんでもいいとよ」という。 手数料のほうがお客さんのことより大事な組織とかかわりたくない。 けど、だけど、株式投資は …
「萬朝報(よろずちょうほう)」神田神保町 2024/3/15
建て替え工事中の三省堂本店の隣にある、いかにも神田神保町らしい古書店の「三茶書房」。 仕事場に向かう途中、いつも気になっていたのがこの看板。 学生時代とその後、内村鑑三に傾倒していて著作集を読んでいた時期があった。「著作 …
普通預金に寝かしておくな!2023/3/10
年金は今年のように物価が上昇した時に気持ち増えるけれど、しょせん気持ち程度。 国はじぶんの資産はじぶんで増やせと新NISAをひっさげてこれでどないや、と。 無税にしてやるけん、やらん選択肢はなかろうが、と。 もう、国に、 …
不動産リースバックの仕組み 2023/2/29
(ミサワさんのサイトより) 老後の生活資金が不安だ、 かといって銀行はこの年じゃお金を貸してくれない、 どうする? ー そんな時にはリースバックがオススメです! まとまったお金を手にすることができて、そのまま亡くなるまで …
音声入力! 2024/2/26
いやはや、すんごい時代になったもんだ。 夜明け前にひとりごとをぶつぶついいながら、ラインに書き込む。 しゃべったまんまを画面に入力してくれる。 右のマイクにをぽちっと触れればいい。 英語もいけるぜ! ただ、この子には「殉 …
東京18区?不動産屋さんの目に映る東京 2024/2/3
人口減少時代とともに不動産投資のターゲットからこぼれ落ちていくかもしれない5区。 「練馬区」もエントリーしているかもしれないと思っていたら、なんとか持ちこたえている。 グレイアウトしているのはみんな荒川沿いの北部の区。 …
大宮 昼飲みの聖地 2024/1/25
埼玉のお客さんとの打ち合わせでひさしぶりに大宮に。 巨大なターミナル駅のショッピング街にあらためて度肝を抜かれる。 せっかくだからと「昼飲みしましょう」ということになった。 さて、どこにするかいつものように下見しておこう …
「ペリー日本遠征威嚇恫喝随行記」2023/1/23
中国との交易ルートを求めて鎖国をしていた江戸幕府を恫喝するためにやってきた。 未開の国日本をさげすみ、蒸気船と大砲で威嚇して開国を迫る。 そういえば彼は日本人がわれわれと同じ人間であるとはまだわかっていない、とまでいって …