戦後の小売業は破綻の歴史だった。 「消費者の変化に対応できなくなった」巨大小売店グループは破綻するか解体されるかどちらかだ。 ダイエー、ヤオハン、そごう、セゾングループ。 中堅小売店はともかく残ったのはイオンとセブン&ア …
さいきん不動産の価格が上がってきているのでは?2022/6/3
ご近所が建築ラッシュ。 ウッドショックや中国のロックダウンの影響とかいろいろあるのだろうが、価格の高騰がただごとではない。 練馬区だけではなく荒川区もそうで、小さな子供をもつ若い夫婦むけの狭小の高額物件がすぐに売れていく …
タイヤ交換 2022/6/3
Amazonってこんなんも売ってるん? Honda Carsで見積もりしてもらったのとくらべて17千円安い(タイヤのみの工賃別) 1本おまけみたいなことになる。( ^)o(^ ) オートバックスではどうだろうか。 たのむ …
先輩の駅 (八幡西区)- 112 2022/5/28
北九州発祥の「角打ち」 酒屋さんの店内で立ち飲みする。 ビールのケースに座ってもいいけど、立ち飲みすると気分がいい。 同窓生の女子の実家。89歳になったばかりの看板娘の可愛らしいおかあさんが現役でお客さんを迎える。 自分 …
「アサデス」みれんKBC九州朝日放送2022/5/28
東京に帰ってしまったらもう「アサデス」が観れなくなる。 まわりを気にせず徳永玲子を見つめられなくなる。 あの天真爛漫でやたら明るいおばさん。素足はあんましみせず、すこしずつ大きくなってきているせいかあっぱっぱの服をいつも …
この街が不死鳥のようによみがえりますように。北九州。2022/5/27
アウトレット北九州は今日からバーゲン。 金曜日だけど、アウトレットらしいにぎわいがある。 例のショップはあいかわらずだけど、バーゲン価格からさらに、2つ以上まとめて買うとそこからさらに30%オフと本気度をみせるショップも …
道の駅「むなかた」宗像(福岡)- 110 2022/5/25
鮮魚コーナーの充実度では日本一ではないかといわれている。 地元の漁船が大挙してここに卸す。真鯛をはじめ魚種も豊富で季節になると穴子だらけになることもある。 なにより、すぐに目の前で捌いてもらえるのがいい。福岡と北九州の中 …
道の駅「やまくに」(大分 中津)ー109 2022/5/21
別府から天草に向かうところ旅程を変更してかねてから訪ねたかった陶器の里「小石原」に向かう。 天草にいくときはこころして、ついでではなく行きたいと気がかわった。なにより、出発が遅くなったため九州の横断は断念することにした。 …
ジ・アウトレット 北九州-2 2022/5/25
アウトレットモンスターカスタマーのジャブがきいたのか、今週末からバーゲンをやることになったとTVCMはじめた。 フードコートについて。 さすが福岡は食の都で、数こそ少ないけど個性的で魅力的なお店が揃えてある。 オープン直 …
ジ・アウトレット北九州 2022/5/20
4月29日にオープンしたばかりのアウトレット。ひと目見ようとオープン直後の連休はたいへん混雑したようだ。 まどなりには巨大なイオンがあって、これで住み分けがうまくいくのだろうかと首をかしげてしまう。 金曜日の開店にあわせ …