道の駅ー27 センザキッチン~休館日の駅~

山口県 長門市 仙崎港 2019.1.10 道の駅にたどりつく。すると賑わっているはずの道の駅はひっそりしてだれもいない。 「休館日」の駅が静かに迎えてくれた。 でもいい、トイレと洗面所が使えればいい、と失意から立ち直り …

家の建て替え~「SUUMO」のばあい~

リクルートからこんな雑誌がでています。 地域ごとの大手住宅メーカー以外の建築会社の情報誌。大手に対抗した地元の中堅住宅メーカーの連合情報誌。こんな雑誌が欲しかった。 「福岡・佐賀で建てる」2019冬春号を見てみる。「これ …

ボヘミアン・ラプソディー/ラミ・マレック

ようやく観にいけた。フレディー・マーキュリーの自伝的作品。主演のエジプト系のラミ・マレックが見事にあきれるほどフレディーそのものになりきっている。圧倒的な伸びのあるボーカルとドラムス、ギター、ベースの強烈なサウンドに打ち …

2019年 あけましておめでとうございます

  湯布院の「道の駅 長湯温泉」の駐車場には県外ナンバーの本格キャンピングカーが勢ぞろい。日本の代表的なメーカーであるVanteck、Toy-Factory社製。もちろん気温は氷点下。わが夜逃げ専用車のエアヒー …

道の駅ー23 伊賀の里

車中泊もその後別府、岡崎などで回数を重ね、23泊目となる本日は諏訪から三重県の伊賀をめざす。車中泊は連泊ではなく途中まっとうな宿(?)をからめて練り歩く、というのが経験上豊かな旅となるスタイルなのではと思う。 諏訪湖のほ …

「復興割」豪雨観光支援事業「鳥取県」

東京の知り合いが「福岡に【復興割】を使って遊びに行く」という。復興割?ん?で、何がしたい?と聞く。レンタカーも使わず30才女子2名。ならば博多は食都だから食べ歩きだねと勧めたのは ① 大名にある料亭「稚加榮」 ② 中洲の …