知り合いの税理士から勧められたのは埼玉の住宅メーカー「桧家住宅」。名前も聞いたことがなかったメーカーだが、大手が実際の工事を孫請けにだしマージンをとることから高コスト体質であることに反発して現会長が旗揚げしたという。急成 …
富士山の追っかけ
通過儀礼にと21歳の夏に富士山登山に挑戦した。どこぞの損害保険会社のCMではないが「富士山を侮ってはいけない」とそれなりの装備で霊峰富士の登頂をめざした。それ以来登っていない。石ころを踏んでこの山を何度も登る人がいるが気 …
家の建て替え~②旭化成ヘーベルハウス-3
評判のいい地元工務店であっても、リフォームが主体で木造の小さな戸建て住宅が専門の業者がほとんど。あてにしていた工務店は戸建て住宅年間竣工実績は1件のみだった。まして鉄骨構造となると限られる。そして3度目のヘーベルハウスに …
生筋子がイクラになるまで
とびきり新鮮な「生筋子」(宮城県産)が手に入りました。それを「ほぐし師」の資格を持つおやじがすばやくイクラにしてしまいます。 著作権フリーの動画作成サイトWonderShare社「filmor …
建築業者選び~大手ハウスメーカーのばあい~
① 同じ工法で同じ材料を使い建設するなら比較のしようがあるが、1社として同じハウスメーカーはない。 ② それぞれ「家」というハード、「住まい」というソフトについての設計思想をもち得意とする工法がある。大きく …
日本市場祭り 日比谷
日本生命代理店検定の受験終了。100点を狙ったがいくつか落としてるだろうな。資格試験には大きく2種類あってひとつは「受験生のみなさん、どうか受かってください」という慈愛に満ちた菩薩観音タイプと、もうひとつの「勉強も満足に …
那須ショートフィルムフェステバル 2018
「映画監督」は那須で開催されているフェスティバルから帰ってきたばかりだった。じつはこの手のフェステバルはこの時期あちこちでやっているそうでここでの会場は那須高原南ヶ丘牧場。 やはり「監督」は野望を抱いている。2019年の …
剣道七段とヘリコプター
先日吉祥寺で久々に飲み友と一杯やった。幕末の長州藩の志士のように声をひそめてお互い定年後の行く末を案じ、語り合った。 とはいえ、友人は剣道の入団審査の帰りで武具を携えていた。剣道七段なのである。凛としたたたずまい、きりっ …
家の建て替え~②旭化成ヘーベルハウス-2
ヘーベルハウス再び 北向き道路であることから鉄骨構造3階建てが建築可能であることがわかった。そのため駐車場は2台分確保できる。 賃貸併用につき定年後年金暮らしのばあばでも「賃貸住宅ローン」が組める。 賃貸収入をほとんど返 …
家の建て替え~③一条工務店
木造軸組工法や2×6工法による建築を得意とし、自社オリジナルの標準仕様設備や住宅性能を追求しているのが特徴。設立当初より、「地震に強い家づくり」をモットーとしていたため、東京大学との各種実大建物実験など産学協同にて住宅の …