道の駅68&69 白州&小淵沢 雷鳴と豪雨

2020年8月22日

中央高速道正午ごろ日野バス停付近の中央分離帯草むらで火災発生による下り線大渋滞にドンピシャドハマり。当時34度の猛暑で自然発火かたばこのポイ捨てかだけど原因は不明で正体不明のなんか釈然としない納得できないもやもや渋滞。

投稿者ナカニシさん撮影


これからこんな自然発火みたいなことが頻繁に起こるようになるのだろうか。東京の夏はもうじきこのまま温暖化が進むと最高気温が40℃超えになるという予測もある。


自然発火で隣家から発火、消火活動にあたる日もくるやもしれない。吉村府知事が備え付けを記者発表すると同時にイソジンヨードうがい液とともにカインズホームから防空(災)頭巾とバケツが消えてしまう深刻な事態に。

孫たちの時代にはどうなっているんだろう。


コロナの患者数のように、「練馬区ではあらたに自然発火による火災が23件発生」とテレビニュースは伝え、小池都知事は毎日防災服で対策を問われ休みなし。

「練馬区民は区をまたいだ移動の自粛」が要請され、携帯消火器をもって外出するよう義務付けられる。

あちこちに半地下のパラサイト防空壕が掘られ、練馬区役所のサイレンが鳴ったらただちに避難する。


全国の発生状況を県別に羽鳥慎一モーニングショーで玉川さんが口をとがらせてコメントし、防火訓練の必要性を叫ぶ。

ある下町の内海桂子似のおばあさんが「B29の東京大空襲を思い出す」とコロナの女王に代わってコメンテーターとなり連日引っ張りだこととなる。


やれやれ火災現場の府中を過ぎて笹子トンネルを抜けるとにわかに空が暗く騒がしくなりあちこちで雷鳴とどろき、怒り狂ったように雷がどかんどかん落ちている。ほどなくお決まりの豪雨。

「天気の子」はよほど腹に据えかねることがあったのだろう容赦のない大粒の雨でワイパーがきかない。

理不尽な渋滞と雷鳴豪雨になんか自分はなんか悪いことした?と自問してしまう。


白州に通常の1時間半増しで到着すると雨が上がり、気温は21度になっていてTシャツでは肌寒い。

「東京の熊谷」といわれる練馬(あたしがそう呼んでいるだけだけど)の連日の35度猛暑攻撃でぐったりしていたところに標高600メートルの道の駅「白州」では晩秋をおもわせ涼風に生きているヨロコビを実感する。


勝沼でワイナリーの開拓。

それぞれのワイナリーには100年からの歴史があって個性があって、日本の葡萄酒の黎明期から戦争をはさんだご苦労を経て今に至っている。

今回はこの2つのワイナリー。


そして、

 

和紙にくるまれた、味のあるラベル。

ホームページはそっけないが、予約制のカフェがある。


ワイナリーでぶどうに囲まれてランチもいいかも。

勝沼のこの辺りはワイナリーが鈴なりでやはりこれからも山梨地酒ワインの王道である一升瓶で攻めていこうと思う。

作成者: user

還暦を迎えてますます円熟味を増す、気ままわがまま、ききわけのないおやじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください